日本ウェブサービス株式会社 東京広報チームのレポゼです。
今回は第3回競馬会の様子についてご紹介します。
とある日の水曜日、大井競馬場で競馬観戦をしてきました!

大井競馬場

大井競馬場は東京都品川区にある地方競馬場です。

東京モノレール線の大井競馬場前駅、
京浜急行線の立会川駅が最寄り駅になります。

大井競馬場は南関東公営競馬(通称:南関競馬)の1つです。
大井競馬場といえば、年内最後のG1競争である東京大賞典が有名です!
春~秋はレース観戦しながらバーベキューが楽しめたり、
冬はイルミネーションが見れたりと
競馬以外にも楽しめるところが魅力です!

また、大井競馬は地方競馬に属しますが、中央競馬とは主催者が異なります。
中央競馬はJRA(日本中央競馬会)が主催しているのに対し、
地方競馬は各自治体が主催しています。
皆さんが聞いたことのある馬のほとんどは中央競馬に所属、活躍していた馬ですが、
地方競馬にも強い馬はいて、中央競馬や海外競馬にも参戦しています!
この記事を読んで興味を持っていただけたら嬉しいですね~
(その際は一緒に観戦しましょう!)

またまた前置きが長くなりましたが、本題に入ります!
今回は中央競馬と地方競馬の交流戦である、京浜盃の観戦に行きました!

大井競馬場北門

東京モノレールで大井競馬場で下車し歩いてすぐのところに北門があります。

場内マップ

大井競馬場は地方競馬の中でも最大の広さがあります。

通路
イルミネーション
イルミネーション

通路を抜けると右手に写真スポットがあります。

パドック

さらに進むとパドックが見えてきます。

モニター

パドックにあるモニターには、
京浜盃の出走馬名と馬体重、オッズが表示されています。