日本ウェブサービス株式会社 東京広報チームのレポゼです。
今回はプライベートで社員数名とキャンプへ行った際の様子についてご紹介します。
フォレストサンズ長瀞~1日目~
以前、本サイトでもご紹介しましたが、昨年、弊社では課旅行を実施いたしました。
その際、フォレストサンズ長瀞へキャンプへ行きました。
以降、キャンプ参加者と会う度に「楽しかったね~」「また行きたいね!」と話しをしていたので、今回はプライベートで行くことにしました!
ということで山々が色付き始めた某日、キャンプ決行です!!

まずは買い出しから
フォレストサンズ長瀞


12時前にフォレストサンズ長瀞に到着し、早速チェックインです!
部屋の様子



今回はコテージを1棟予約しました。
リビングを中心に4部屋あり、シングルベッドが2台並んでいる部屋が2部屋、
シングルベッドが1台と二段ベッドが1台置いている部屋が2部屋です。
そして各部屋ごとにお手洗いとバスルームがついています。

前回は豚の丸焼きを食べましたが、お値段が結構高いんですよね・・・・
今回は寒くなってきたこともあり、芋煮を作ることにしました!
買ってきた食材の下準備を行い、鍋に投入して待ちます。


具材に火が通るのを待っている間に乾杯!
川辺



後から合流するメンバーを待っている間に、芋煮の味を浸みこませつつ、
コテージの目の前にある川に足を運んでみました。

メンバー全員が揃ったところで遅めの昼食で芋煮を食べました。
のんびり過ごしていると、陽も落ちてきて場内がライトアップされていました。
BBQ!






いよいよBBQ開始です!
お肉を始め、キノコや鮭をアルミに包んでバターで焼いたり、サンマ1人1尾食べたりと、
雰囲気も相まって、どれもとっても美味しかったです!
花火!


やはりキャンプ地ということと冬に近付きつつある時期ということで夜は結構冷えました。
ただ・・・ここで終わってはもったいない!
(少し季節外れになりつつある)花火をやることにしました。
ここで問題が発生します・・・
火が・・・・・火がないのです・・・
メンバーの1人が持っていたライターで最初の火をつけた後は、「火を絶やすなぁ!!」が合言葉のように次々と花火に着火していき、ものの5分で終わりました笑

コテージに戻ってからはボードゲームで遊びました。
これが結構難しく、頭の柔らかさと閃き力が試されました。
1日目は各々眠くなったら布団に入る、という形で夜は更けて行きました。
フォレストサンズ長瀞~2日目~
2日目は特に予定はなく、片付けをしながら、チェックアウトの時間までのんびり過ごしてました。
前日残った食材を焼いて、朝ごはんにしようと考えていましたが、ここでまた問題が発生します。
焼き場を利用できる時間をすっかり忘れていて、気付いた頃には残り30分となっていました・・
慌てて朝ごはんの準備をして、いざ焼き場へ!!
朝ごはん


「とりあえず火を通すんだ!」と焼くだけ焼いて、焼き場から撤収し、コテージで朝ごはんを食べました。
前日から色々とバタバタしましたが、それもまた良い思い出です!
チェックアウトし、解散となりました。

筆者であるレポゼは直帰しましたが、他のメンバーは各々帰りも楽しんできたようです。
あるメンバーは途中駅にあるアウトレットでお昼ご飯を食べたり、アイスを食べたりしたようです。
(アウトレットを散歩しているワンちゃんたちをみていたら4時間経っていたとかいないとか・・)
あるメンバーの帰り道



また、あるメンバーは途中駅にあるスパでお風呂に入ったり、マッサージチェアで癒されていたようです。
あるメンバーの帰り道2


昨年同様、楽しいキャンプになりました!
「毎年の恒例行事にしよう」という話もでたので、来年もキャンプの記事をお届けできることを願って
この記事の締めにしたいと思います。